おすすめ住宅ローン

現役銀行員がイオン銀行の住宅ローンを徹底解説!知らないと後悔する5つのメリット

2023年1月25日

こんな方におすすめ

  • イオン銀行住宅ローンの特徴はなに?
  • 他の住宅ローンと比較してもよくわからない
  • どんな人におすすめの住宅ローンなのか知りたい

イオン銀行は、イオン・ダイエーで馴染みある「イオングループ」傘下のネット銀行です。

イオングループでの買い物が毎日5%オフになるなど、イオングループならではの特典がイオン銀行住宅ローンの特徴です。

イオン銀行住宅ローンがおすすめな人

  • イオングループの店舗をよく利用する人
  • がん団信をつけたい人
  • 注文住宅の購入を検討している人

この記事では、イオン銀行住宅ローンの特徴やメリット・デメリット、口コミを紹介します。

はじめ
現役銀行員がイオン銀行の住宅ローンを徹底解説します!

イオンでのお買い物が5%オフ

2023年4月9日までのお申込みで金利キャンペーン実施中

イオン銀行住宅ローンの特徴

イオン銀行住宅ローンの特徴をまとめました。

住宅ローンを比較するときは4つのポイントを見比べてみましょう。

住宅ローン比較の4つのポイント

  1. 金利を比べる
  2. 諸費用を比べる
  3. 保障を比べる
  4. その他サービスを比べる

より詳しく住宅ローンの比較ポイントを知りたい人はこちらの記事を参考ください。

金利

変動金利

物件価格の80%以内の借入 0.38%
物件価格の80%以上の借入 0.43%

出典:イオン銀行公式サイト

※2023年2月時点の金利
※申込み期間:2023年1月10日(火)~2023年4月9日(日)、借入期限:2024年3月29日(金)まで。
※3カ月ごとに金利を見直しして継続実施をしています。

固定金利

3年固定 1.04%
5年固定 1.14%
10年固定 1.44%

出典:イオン銀行公式サイト

※2023年2月時点の金利
当初固定金利特約期間終了後は、借入利率をお借入れ期間中、完済まで店頭表示利率から最大年1.60%を差引きます。

変動金利か固定金利かどちらがいいか迷われている人は、こちらの記事も参考にしてください。

団体信用生命保険

団信の種類 上乗せ金利
一般団信 なし
全疾病団信住宅ローン なし
がん保障付住宅ローン(※) 0.1%
8疾病保障プラス付住宅ローン 0.3%
ワイド団信付住宅ローン 0.3%

※申込期間:2022年10月10日(月・祝)~2023年4月9日(日)。借入期限2024年4月9日(火)まで。

イオン銀行の住宅ローンでは、「一般団信」と「全疾病団信」が金利上乗せなしの無料付帯されます。

はじめ
全疾病団信は病気・ケガによる就業不能状態を保障してくれます

諸費用

保証料 0円
ローン取扱手数料 ①定額型:110,000円(税込)
②定率型:借入金額×2.20%(税込)

※定額型を選択する場合、借入利率が0.2%高くなります。
※ 最低取扱手数料220,000円(税込)

ローン取扱手数料は①定額型か②定率型のどちらかを選べます。

はじめ
諸費用を抑えたい人は金利が高くなりますが、①定額型も検討しましょう

その他サービス

  • 一部繰上返済手数料 無料
  • イオングループでのお買い物が毎日5%引き
  • イオンゴールドカードセレクトが発行される

イオングループでのお買い物がお得になったり、ゴールドカードが発行されたり、イオン銀行ならではの特典が魅力の一つです。

イオンゴールドカードセレクトの特典

  • ショッピングセーフティ保険の補償が充実!イオンなどのお買い物が安心
  • 旅行傷害保険が無料付帯され国内はもちろん海外のおでかけも安心
  • 全国のイオンラウンジや主要空港のラウンジサービスが利用できる

イオン銀行住宅ローンのメリット

イオン銀行住宅ローンの5つのメリットを紹介していきます。

イオングループでの買い物が毎日5%オフ

イオン銀行の住宅ローンを利用すると、イオングループでのお買い物が毎日5%オフになります。

購入する物件の近くに以下の店舗があるなら、是非イオン銀行も検討しましょう。

割引対象店舗

  • イオン
  • イオンスーパーセンター
  • マックスバリュ
  • ダイエー
  • ピーコックストア
  • まいばすけっと
  • イオンショップ
  • ザ・ビッグ

2023年3月〜有効期間がローン完済までに変更されます!

引用:イオン銀行

イオングループでのお買い物が毎日5%オフになる特典ですが、現在は入会から5年間のみの特典です。

しかし、2023年3月(予定)から有効期間がローン完済までに期間が変更されます。

あわせて年間の割引金額の上限も無制限になりますので、いままでよりもお得にご利用ができます。

<改訂内容>

改訂内容 現在 2023年3月中(予定)〜
対象商品 イオン銀行住宅ローン(フラット35、イオンプラス含む)
投資用マンションローン
イオン銀行住宅ローン(フラット35、イオンプラス含む)
イオン銀行セカンドハウスローン
投資用マンションローン
アパートローン
入会条件 借入金額1,000万円以上かつ借入期間10年以上、
かつイオンカードセレクトご入会
対象ローンのお借入れ、
かつイオンカードセレクトご入会
会員有効期間 5年 対象ローンご完済まで
割引対象買物金額の上限 当初借入金額1,000万円以上2,000万円未満:
割引上限金額45万円/年、
2,000万円以上:90万円/年
上限なし

参考:イオン銀行公式サイト

がんへの保障が充実(がん保障付住宅ローン

引用:イオン銀行

がん保障付住宅ローンとは、所定のがんと診断されたときローン残高が0円になるものです。他の銀行ではがん団信といわれることもあります。

はじめ
他の銀行よりもがんへの保障が手厚いのがイオン銀行住宅ローンの魅力です

一般的ながん団信

  • 所定のがんと診断されたときローン残高が0円になる

イオン銀行のがん団信

  • 所定のがんと診断されたときローン残高が0円になる
  • がんによる先進医療を受けたとき通算1,000万円まで保障される
  • 所定の上皮内がん・皮膚がん診断時に一時金30万円(保険期間中1回)

全疾病保障が無料付帯

全疾病保障とは、すべての病気、ケガによって終業不能状態(働けない状態)になったときの保障 です。

イオン銀行住宅ローンの全疾病保障

  • 毎月のローン返済日において、所定の就業不能状態が15日を超えて継続したとき、毎月のローン返済額が保障されます。
  • 所定の就業不能状態が1年を超えて継続したときローン残高が0円になります。完治しても残高0円のまま。

所定の就業不能状態とは?

次の①②のいずれかの状態をいいます。

  1. けがまたは病気の治療を目的として、病院または診療所において入院をしている状態
  2. けがまたは病気により以下のいずれかに該当し、医師の指示による在宅療養をしている状態
    ・身の回りのある程度のことはできるがしばしば介助が必要で、日中の50%以上は就床しており自力では屋外への外出等がほぼ不可能となったもの
    ・身の回りのこともできず常に介助を必要とし、終日就床を強いられ活動の範囲がおおむねベッド周辺に限られるもの
はじめ
他の銀行の全疾病保障だと在宅療養は保障されないことも多いです

パートでも収入合算ができる

住宅ローンを利用するために銀行での審査があります。

住宅ローンは長期の返済のため、安定かつ継続的な収入源があるのかを確認するために雇用形態は重要な情報です。

契約社員や派遣社員、パートなどの場合、そもそも審査すらできない銀行も珍しくありません。

イオン銀行ではパートの方でも原則6ヶ月以上の勤務があれば収入合算することが可能です。(参考:イオン銀行

はじめ
収入合算にすることで借入できる金額は多くなります。ただし、ローンの組みすぎには気をつけましょう。

つなぎローンがあるので注文住宅を検討しやすい

注文住宅の購入を検討している人は、つなぎ融資の有無などの融資方法についてもあわせて検討が必要です。

イオン銀行ではつなぎローンの用意があるので、注文住宅の検討もしやすいです。

他のネット銀行ではつなぎローンの用意がないところも多く、その場合は自分でつなぎローンを探す必要がありますので、現実的に検討が難しくなります。

注文住宅の住宅ローンの融資方法については以下の記事も参考にしてください。

イオン銀行住宅ローンのデメリット

イオン銀行住宅ローンのデメリットを紹介していきます。

低金利だが業界最低水準ではない

イオン銀行住宅ローンの金利は低金利であるものの、業界最低水準というわけではありません。

しかし、住宅ローンは一番低い金利で借りるのが正解ではなく、団信などの保障内容や付帯サービスも含めて検討が必要です。

イオングループでの買い物が毎日5%オフの特典を考慮すると、他の銀行で住宅ローンを借りるよりもお得になることもありえます。

固定金利は選択できる期間が少ない

イオン銀行住宅ローンの固定金利は3年固定・5年固定・10年固定と選択できる期間が少ないです。

銀行によっては2年固定〜35年固定まで幅広く選択できることもあるため、10年超の固定金利を検討しているのであればイオン銀行はおすすめできません。

イオン銀行の住宅ローンがおすすめな人

イオン銀行住宅ローンのメリット・デメリットを踏まえて、おすすめできる人とおすすめできない人をまとめました。

おすすめな人

イオングループの店舗をよく利用する人

がん団信をつけたい人

注文住宅の購入を検討している人

おすすめできない人

イオングループでの買い物をあまりしない人

10年超の固定金利を検討している人

イオンでのお買い物が5%オフ

2023年4月9日までのお申込みで金利キャンペーン実施中

イオン銀行住宅ローンの口コミ・評判

気になるイオン銀行住宅ローンの口コミや評判をまとめてみました!

イオン銀行住宅ローンの良い口コミ・評判

イオングループでの買い物が毎日5%オフが人気

はじめ
この特典目当てで利用する方も珍しくありません

イオンラウンジでちょっと贅沢気分

専用ラウンジ「イオンラウンジ」で休憩もできるので、買い物でちょっと疲れたときにも利用できるのはいいですね。

コロナ禍で閉鎖されている場所もあるようですが、落ち着いたら是非利用したいですね。

土日祝日も営業しているのが意外と便利

銀行での手続きは平日日中のみの対応が多いですが、イオン銀行は土日祝日も営業しているので何かあった場合も安心できます。

イオン銀行住宅ローンの悪い口コミ・評判

審査によっては条件が悪くなることもある

審査の審査結果によっては金利上乗せになることもありえますので、最終的にどこで借りるかは審査結果を踏まえて検討しましょう。

イオンが近くにないと特典も使いにくい

せっかくの特典も利用できる場所が近くにないと使えません。とことん特典を使い倒しましょう。

イオン銀行住宅ローンの申し込みの流れ

イオン銀行で住宅ローンを申し込みときの流れを紹介します。

はじめ
事前審査をするときは、源泉徴収票を用意するとスムーズに手続きできます

step
1
インターネットから事前審査の申し込み

イオン銀行で審査に申し込む

step
2
事前審査の結果を郵送でお知らせ

step
3
正式審査の申し込みを店舗
もしくはインターネット(マイページ)で手続き

step
4
正式審査の結果を郵送でお知らせ

step
5
店舗もしくは郵送で契約手続き

step
6
住宅ローンの融資実行

まとめ

イオン銀行住宅ローンの特徴、メリット・デメリットについて解説をしました。

イオン銀行住宅ローンがおすすめな人

  • イオングループの店舗をよく利用する人
  • がん団信をつけたい人
  • 注文住宅の購入を検討している人

イオングループの買い物が毎日5%オフになる特典は、他の住宅ローンにはないサービスなので、うまく利用できればメリットも大きいです。

購入する物件の近くにイオングループのお店があるなら、イオン銀行の住宅ローンも是非検討をしましょう。

イオンでのお買い物が5%オフ

2023年4月9日までのお申込みで金利キャンペーン実施中

  • この記事を書いた人

はじめ

住宅ローンの考え方や知識を発信/不動産営業経験、銀行で住宅ローンを扱っています/不動産会社も銀行も住宅ローンの正しい組み方は教えてくれません!/マイホームをこれから検討する方、既に購入した方にも役立つ情報をお伝えします

-おすすめ住宅ローン

© 2023 住宅ローンのわからないを解決する Powered by AFFINGER5

プロに無料相談!モゲチェックで住宅ローン比較
詳しくはこちら
プロに無料相談!モゲチェックで住宅ローン比較
詳しくはこちら