ネット銀行デメリット

【銀行員が暴露】ネット銀行住宅ローンの5つのデメリット!失敗しない選び方も解説

2023年4月11日

こんな人におすすめ

  • ネット銀行の住宅ローンが人気だけどデメリットも知りたい
  • ネット銀行の住宅ローンはどんな人におすすめ?
  • 失敗しない住宅ローンの選び方を知りたい

低金利で充実した保障がついているため、ネット銀行の住宅ローンを選ぶ人が増えています。

しかし、ネット銀行の住宅ローンにもデメリットはあるので、しっかりと内容を理解したうえで検討をしていきましょう。

ネット銀行住宅ローンのデメリット

  • 住宅ローン審査の基準が厳しめ
  • 審査結果・融資までに時間がかかる
  • 対面相談できる銀行が少ない
  • 保証料0円でも手数料がかかる
  • 注文住宅だと検討しにくい

ネット銀行の住宅ローンを検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

はじめ
はじめ

銀行での住宅ローン業務の経験をもとに、ネット銀行住宅ローンのデメリットをすべてお伝えします

ネット銀行住宅ローンのデメリット

ネット銀行住宅ローンのデメリットを5つ紹介します。

住宅ローン審査の基準が厳しめ

ネット銀行の住宅ローンは低金利で保障も充実しているため人気があります。そのかわり、ネット銀行の住宅ローンは審査基準を比較的厳しくしている傾向になっています。

審査を厳しくすることで、住宅ローンを借りた人が返済できなくなる確率は低くなるので、銀行としては貸したお金を回収しやすくなります(=貸し倒れリスクが低い)。

モゲチェックを参考に筆者が作成
はじめ
はじめ

住宅ローンの金利が低いほど審査は厳しくなり、審査が緩いほど金利が高くなる傾向があります。

ただ、銀行ごとに住宅ローンの審査基準は異なるため、審査の得意不得意があります。こちらで住宅ローンの審査基準については解説しているので気になる人は参考にしてくださいね。

審査結果・融資までに時間がかかる

ネット銀行の住宅ローンは、審査の結果や融資までに時間がかかる場合があります。

一般的な銀行の審査期間
事前審査(仮審査):即日〜3営業日
正式審査(本審査):2週間程度
ネット銀行の審査期間
事前審査(仮審査):即日〜1週間
正式審査(本審査):2週間〜1ヶ月

時間がかかる理由は以下のようなものがあげられます。

  • 審査をする人員が比較的少ない
  • 対面対応をしていないので書類の不備が発生しやすい

引渡しまでのスケジュールが短い場合は、審査の必要書類を事前に用意しておき、早めに申し込みができるようにしておきましょう。

対面相談できる銀行が少ない

ネット銀行の住宅ローンは、対面相談できる銀行が少ないため不安や疑問が解消しにくいというデメリットがあります。

すべての取引がオンラインや郵送で完了するため、不安や疑問点もオンライン上での問い合わせやカスタマーセンターへ電話、ホームページでFAQを確認するなどの対応です。

ただ、検討しているすべての銀行のホームページを調べるのは時間もかかるしわかりにくいので、住宅ローンのプロにまとめて相談ができる『モゲチェック』を利用するのがおすすめです。

はじめ
はじめ

モゲチェックで主要なネット銀行の情報は確認ができるので、ぜひ利用しましょう

住宅ローンのプロに無料相談

参考【2023年版】モゲチェックは怪しい?評判は?有料級サービスなのになぜ無料?

続きを見る

保証料0円でも手数料がかかる

ネット銀行の住宅ローンは、保証料が0円であっても、そのかわり手数料がかかることがほとんどです。

はじめ
はじめ

保証料0円で初期費用が安く見えるけど、結局かかる費用は他の銀行と変わりません

初期費用が全部でいくらかかるのかはしっかりと確認をしておきましょう。

ネット銀行の一般的な初期費用

  • 保証料:0円
  • 手数料:借入金額の2.2%(借入3000万円なら手数料66万円)

楽天銀行は手数料が一律33万円(もちろん保証料0円)と比較的安く初期費用を設定しています。

注文住宅だと検討しにくい

原則、住宅ローンは物件の引き渡し時に一括で融資されますが、注文住宅の場合は土地購入時・着工時・上棟金・残金などの複数回にわけて支払うタイミングがあります。

そこで利用するのが「つなぎ融資」や「分割融資」といった融資方法です。

つなぎ融資
住宅ローンではなく、別のローン(つなぎ融資)を一時的に利用する方法
分割融資
必要なタイミングで必要な金額を融資してくれる方法

ネット銀行の住宅ローンは「つなぎ融資」に対応していないことや「分割融資」の取り扱いがない銀行もあるので、注文住宅の購入だとネット銀行は利用しにくいです。

はじめ
はじめ

ただ、つなぎ融資の取り扱いをするネット銀行も増えてきたので、諦めずに比較をしてみましょう

ネット銀行住宅ローンのメリット

ネット銀行住宅ローンのメリットを3つ紹介します。

メガバンクよりも金利が低い

ネット銀行の住宅ローンの一番のメリットは金利が低いことです。

金利が低いと返済額を抑えることができるので、ゆとりのある家計になります。

  銀行名 変動金利(2023年5月)
メガバンク 三井住友銀行 0.475%
三菱UFJ銀行 0.475%
みずほ銀行 0.375%
ネット銀行 住信SBIネット銀行 0.32%
auじぶん銀行 0.319%

ソニー銀行

0.447%
paypay銀行 0.38%
イオン銀行 0.43%
楽天銀行 0.550%
はじめ
はじめ

特に変動金利は0.3%台で借り入れできることも珍しくありません

団体信用生命保険が充実している

ネット銀行の住宅ローンは、団体信用生命保険が充実しており、万が一の病気でも安心して返済ができます。

一般的な住宅ローンには、死亡時に住宅ローンが完済される保険(一般団信)が含まれていますが、ネット銀行では一般団信のほかに、がん診断のときに住宅ローン残高が半分になる「がん団信50%」が無料付帯される場合があります。

はじめ
はじめ

住信SBIネット銀行では3大疾病に対しての保障も40歳未満の人なら無料付帯されます

手続きがオンラインでできる

ネット銀行の住宅ローンはオンラインや郵送で手続きができるため、来店する時間がない人でも利用がしやすいです。

銀行と住宅ローンを借りる契約をするときもWEBサイトで契約(電子契約)できることがほとんどなので、契約のために平日に有給をとることもありません。

はじめ
はじめ

通常、住宅ローンの契約書には印紙を貼る必要がありますが、電子契約であれば印紙代(約2万円〜)もかからないので、金銭的なメリットもあります

ネット銀行住宅ローンはこんな人におすすめ

ネット銀行住宅ローンのメリット・デメリットを踏まえて、おすすめできる人とおすすめできない人をまとめました。

おすすめな人

変動金利での住宅ローンを検討している人

充実した保障をつけたい人

オンラインでの手続きに抵抗がない人

おすすめできない人

融資までの期間が短い人

対面で相談しながら手続きを進めたい人

注文住宅の検討で分割融資を希望する人

失敗しない住宅ローンの選び方

失敗しない住宅ローン選び方のポイントは4つあります。

失敗しない住宅ローンの選び方

  • 金利を比べる
  • 諸費用を比べる
  • 保障を比べる
  • その他サービスを比べる

この4つを比較検討することでベストな住宅ローンが見つかります。詳細についてはこちらの記事も参考にしてくださいね。

はじめ
はじめ

『どこの住宅ローンがおすすめなのか知りたい!』という人は、住宅ローン比較サービスを利用しましょう

私が自信をもっておすすめできる住宅ローン比較サービスは『モゲチェック』です!

モゲチェックがおすすめな理由

・全国124の銀行から最大3つのおすすめ住宅ローンを提案してくれる
・おすすめ理由と通る確率が銀行ごとにわかる
・よりおトクに借りる方法がアドバイスでわかる
・住宅ローンのプロに無料で質問・相談ができる

住宅ローンを一括比較する

参考【2023年版】モゲチェックは怪しい?評判は?有料級サービスなのになぜ無料?

続きを見る

ネット銀行住宅ローンについてのよくある質問

ネット銀行の住宅ローンは事務手数料が高い?

一般的な住宅ローンは事務手数料は3~5万円ですが、ネット銀行の住宅ローンは借入金額の2.2%(借入金額3000万円なら66万円)の事務手数料がかかります。

ただ、一般的な住宅ローンは事務手数料が少額のかわりに保証料が同じくらいの金額かかります。

そのため、初期費用はネット銀行でもほとんど変わりません。

ネット銀行の変動金利は短期プライムレートに連動しない?

ほとんどのネット銀行は変動金利は短期プライムレートに連動しません。

会社独自の基準で設定しているので、「ネット銀行の変動金利は変動しやすい」とも言われています。

はじめ
はじめ

個人的な意見としては、短期プライムレートに連動するかはそこまで気にしなくていいです

ネット銀行の変動金利にも5年ルール、125%ルールはあるの?

一部のネット銀行(ソニー銀行、PayPay銀行)は5年ルールと125%ルールがありません。

はじめ
はじめ

2つのルールの有無についても、あまり気にしなくていいという意見です。

まとめ

この記事では、ネット銀行住宅ローンのデメリットについて解説しました。

ネット銀行住宅ローンのデメリット

  • 住宅ローン審査の基準が厳しめ
  • 審査結果・融資までに時間がかかる
  • 対面相談できる銀行が少ない
  • 保証料0円でも手数料がかかる
  • 注文住宅だと検討しにくい

ネット銀行住宅ローンのメリット

  • メガバンクよりも金利が低い
  • 団体信用生命保険が充実している
  • 手続きがオンラインでできる

住宅ローンを比較検討するのに、銀行のホームページを一つずつ調べるのは、時間もかかるし、わかりにくいのでおすすめしません。

はじめ
はじめ

『どこの住宅ローンがおすすめなのか知りたい!』という人は、住宅ローン比較サービスを利用しましょう

私が自信をもっておすすめできる住宅ローン比較サービスは『モゲチェック』です!

モゲチェックがおすすめな理由

・全国124の銀行から最大3つのおすすめ住宅ローンを提案してくれる
・おすすめ理由と通る確率が銀行ごとにわかる
・よりおトクに借りる方法がアドバイスでわかる
・住宅ローンのプロに無料で質問・相談ができる

住宅ローンを一括比較する

参考【2023年版】モゲチェックは怪しい?評判は?有料級サービスなのになぜ無料?

続きを見る

  • この記事を書いた人

はじめ

住宅ローンの考え方や知識を発信/不動産営業経験、銀行で住宅ローンを扱っています/不動産会社も銀行も住宅ローンの正しい組み方は教えてくれません!/マイホームをこれから検討する方、既に購入した方にも役立つ情報をお伝えします

-ネット銀行デメリット

© 2023 住宅ローンのわからないを解決する Powered by AFFINGER5

住宅ローンのおすすめを無料提案
モゲチェックに申し込む
住宅ローンのおすすめを無料提案
友だち追加する